イケてるノードSVBDVNさん

まずベースのパスを用意。イラレでロゴ用のパスを作る。

なんだかんだこのフェーズが一番時間かかるけど、後の工程に影響するので満足するまでいじりたおす。

んでSVGで書き出す。

SVGをSVBDVNのターゲットとしてそのまま使うと、大体鋭利な角がクシャクシャになる。

一度メッシュに変換してからベベルカーブに変換、DecimateCurveとHandleTypeを調整すると良い結果になりやすい!気がする…

いい方法知ってる方!情報求む…(協力者さまにはすてきな商品をプレゼント!)

マテリアルがデフォでしましまになるのはUV消せばOK

何に使うやつなんだろうか…謎。もしかしたらすごく便利な使い方があるやも…

書き出し設定重要。

レンダー設定をcycles、GPUにして、サンプリングのビューポートだけ20くらいまで確認用に下げる。

これってプリセット作れないものか…毎回発生する手間…

view設定のCameraToViewをチェックして、テンキー0でカメラ視点にして見え方調整…

マテリアルノードで背景とオブジェクトのマテリアルを調整し、コンポジットでグレアのブルームとカメラストリークを追加し、完成!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です